今週インターンシップの受け入れをしたフィールド。
大学の課題で家や空間のデザインの際に
フィールドのパースや模型を参考に作ってて
とてもおもしろいと感じたので色々学びたいとオファーがありまして。
東京からはるばる来たいと言われて
熱意に押された越くんが
模型作りなら教えてあげれるかなぁと教育係を担当。

先輩の言葉を聴き逃さないようにメモをとるSくん。

そして、住宅設計の課題を見せてもらってびっくり!!
思わず自分で描いたものかと思ったくらい
色合いや雰囲気がそっくり。
一年間リモート授業でどうしていいかわからない時に
ピンタレストでFiELDのスケッチや模型に出会ったのだとか。
いつしかオリジナルになってるスケッチを
教材のように読み込んでくれたのかと思うと
感動しちゃってほんとに光栄。

今回、教材として選んだお家は
模型の中でもダントツ人気の「tipi」
偶然にもパースの参考にした家もTipiでびっくり
こちらがお手本になりまーす。

ではでは模型作りスタート。

まずはパーツから。
ガルバの段葺き、楽しい外壁。

細部を作り込むことで見応えのある
模型に仕上げるこだわりアイテム
ニンゲン、窓
苦労して一枚のスチレンボードから切り出した窓は
特に大切に扱って壁にはめ込んで。
作ってみたい板張り壁。
いったん仮組み。

つづく