人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まきにっち。


フィールドのまきさんブログです。
by field-maki

モザイクタイルミュージアム

今日は陶芸作家のmikiちゃんと、
多治見市にできたモザイクタイルミュージアムに行ってきました。

建築家、藤森照信さんの設計。

めちゃめちゃかわいい♪♪

モザイクタイルミュージアム_f0324766_10312332.jpg
当然建物の周囲をぐるりとまわってみる。

「あの木、松なんだー!!」

ちゃんとメンテできるようにハシゴがついてる。。
すごーい、

屋根が弓なりになってる。
すごーーい!!
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10312337.jpg
外観が見れただけでもう満足。
多治見市から1時間に1本のバスに乗ってきたかいがあったよ〜。

でもせっかくだから、中にはいってみましょ。
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10312316.jpg
打ち放しコンクリートの壁とは意外な感じ。

しかもシマシマ

けっこう好きかも!!

白い縁取りのアーチがいい〜♪♪
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10345280.jpg
登り釜の煙のように最上階へ上がっていくと
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10312483.jpg
おおおーーっ!!

すごいーー!!

天窓があるのは外から見て気づいてたけど
まさかガラスなしとは・・・

藤森さん曰く、タイルだから濡れてもいいんだって。

そうだけど、すごすぎる〜〜

写真も撮り放題♪

今日はあいにくのお天気だけど、青空の日は
さぞかしタイルがきれいに輝いて見えるんだろうね〜。
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10312488.jpg
生活の一部だったモザイクタイル。
身近に感じられる展示に気持ちがなごむよ。

でもココは外。雪とか積もっちゃうんだよね

びっくりだなぁ・・・
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10312425.jpg
モザイクタイルの作り方展示室もあったよ。

いつも使う名古屋モザイクのタイルもあったりして
工房に来たみたい。

いろんな形のモザイク貼ってみたくなる〜。

土の展示もあってマキはさっぱりなんだけど、
ミキちゃんにはわかるらしい。さすがだ
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10344665.jpg
そんな「お金があったら、土が欲しい」と
話すミキちゃんといっしょに多治見でランチ。

駅から歩いて行ける 
cafe 温土
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10350338.jpg
おいしいごはんを食べながら
「今度は取り皿つくって〜」とおねだり。
モザイクタイルミュージアム_f0324766_10365217.jpg
楽しいひとときだったよ♪



by field-maki | 2016-09-28 13:03 | おでかけ
<< 完成!!オープンハウスレポート... お花の教室(ケイトウ*コスモス... >>


検索
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
外部リンク
最新の記事