今年の母の日はお花が大好きな母とガーデニングをすることにしました。
お花を買いにいく前にまずはお庭チェック。
☆長久手の実家のエントランス☆
「ね、なんでこんなところに壷があるの?」↑↑
「これは中国人のお友達にもらった壷なの。
同じ家が並んでる街だから目印に置いてあるのよ。」っと
なるほどぉ、知らなかった・・・
↓↓こっちの傘入れにしてるのはピータンが入ってたもので、
ホウキはお父さんが駐車場の落ち葉を掃除するもの。

緑の人工芝は庭の畑の土が歩いてる間に取れるように敷いてあって、

至る所に水が入ってるペットボトルが並んでいるのは・・・
災害のためだったかな?

ひと通り理由を聞いてあげて全部撤去。
すっきりしたー!!
玄関まわりを綺麗にしたいからなんだけど、
やっぱり蹴つまずいたりすると危ないもんね。

エントランスの階段部分に並んでた鉢植えも一旦お庭に引き上げて

上からも下からも見るコチラには
背の高い鉢にお花を植えれるようにしたいなぁ〜

そんなわけで車に乗り込んで3人で花屋めぐり。
苗1つ買うにもあっちの花屋のが安い、こっちのは元気がないとか
母娘であちゃこちゃ言っては楽しくドライブ。

途中ランチも食べて、最後は父御用達の農協で軽石や土を買い込んで・・・

♡ようやくガーデニング♡
60㎝もある大きさのテラコッタ鉢がお値打ちで売ってたので
発泡スチロールで上げ底してから、軽石を入れて、
培養土と赤土を混ぜで寄せ植え。

手前の緑は垂下がって、奥のセージは大きくなるよ!!
シンボリックになるといいな〜♪♪