来年、成人式をむかえるSaliの準備のために大須に行ってきました。
着物はマキのおばあちゃんが高校生のころに仕立ててくれたもので
振り袖ではないけれど、「これは総絞りのいいものだから」と
口癖のように言って毎年お正月に着せてくれたもの。
3女のマキにとってはお姉ちゃんのお下がりでないことが嬉しかったんですよね〜。
そんなわけで先日実家で母とあれこれ引っ張り出して、「どの帯にしよう??」と相談。
柄がかわいかったので帯はお姉ちゃんがしていたものに。
カバンや草履、毛皮などは状態が良くなかったので新調しないとね・・・

高校の卒業式に着せた袴の写真を店員さんに見てもらいながら、
「いまどきになるように派手な帯締めにしたいんだけど」と言うと、
「いい帯なのにもったいないですよ。帯が映えるように飾りは控えめに。」と反対されて
「襟にもパールとか付いてるのは??」と言うと
「いらないです。総絞りなので合わないです。」と
襟はピンクが顔写り良かったので、今回もピンクゴールドに。

髪飾りは・・・と捜していると、
「卒業式の牡丹の髪飾りがとってもにあってるからこれがいいですよ」と。
髪飾りはいまどきでいいんだ・・・美容師さんと相談しないとね。
高級品はたくさんあったけど似合うものをと選んでくれる店員さんでよかった♡
たのしかったよ〜
フィールドのブログ mocca
FiELD ARCHITECT DESIGN