いつもプレゼン以外に現場用、実施用にとたくさんスケッチを描いてるマキ。
事務所や自宅、打合せ場所、いつでも作業したいのだけど
筆箱が小さすぎてペンが入りきらない。
仮に入ったとしても重たいからヤなので
あっちにもこっちにも同じペンを置いておくの。
(ladybird houseのスケッチ)

そんな中で今、一番のお気に入りがこちら。
プラスチック万年筆、「プラマン」
以前はゲルインクのSARASAが好きたったのだけど 細いのがイマイチ。
2Bの鉛筆で描くのも大好きだったけど、
「オープンハウスの冊子にする時にうまく色が出ません。」
との声から捜し当てた逸品なのだ。
万年筆にしては見た目はちゃちだけどとにかく描きやすい。
太い線が本当に最高!!
「もう、これがないとスケッチ描けません。」って言うくらい・・・
カートリッジも大量にストックしてるから、これからもいっぱい描くよーー。

緑区S邸(仮名)の水廻り提案スケッチ。

三重県津市渋見町K邸(仮名)の水廻り提案スケッチ。
フィールドのブログ mocca
FiELD ARCHITECT DESIGN